トピックで分かる・和英で引ける英語の数量表現辞典
「英語の数量表現辞典」は研究社「英語の数量表現辞典 補改訂版」を収録した和英辞典コンテンツです。
第1部「トピック別編」は64の章立てで基本の数字の読み方・書き表わし方から日常・社会のさまざまな場面での数量や「多少・増減」などの概念にまつわる表現、さらに数式の読み方・自然科学分野まで幅広くカバー。
第2部「和英編」には約1500の日本語見出しを収録、単独で辞書として使用する以外に第1部のトピックの索引としての利用も可能です。
豆知識を学べる「トリビア」コラムを41本併載しています。
英語の数量表現を扱うものとして他に類をみない総合事典で、数字にも強くなりたい英語学習者、実務で英語を使う機会の多い社会人にとっては必携の一冊です。
第1部 トピック別編
- 1. 基数
 - 2. 数え方
 - 3. ローマ数字
 - 4. 序数
 - 5. アラビア数字で書くかスペルアウトするか
 - 6. 数字の読み方
 - 7. 大きな数
 - 8. 漠然とした大きな数
 - 9. 概数
 - 10. 位取りと四捨五入・切り上げ・切り捨て
 - 11. 数値範囲の表現
 - 12. 「以上」「以下」等の表現
 - 13. 比較・差・増減
 - 14. 最高と最低
 - 15. 順位・順番の表現
 - 16. 投票・選挙の表現
 - 17. …倍
 - 18. 同等・相当
 - 19. 多少の表現
 - 20. 「…も」「…しか」「たった」
 - 21. 過不足の表現
 - 22. 割合
 - 23. 確率と可能性
 - 24. 合計・累計・延べ
 - 25. 平均
 - 26. 数量に関する疑問文
 - 27. 単位
 - 28. 伝統単位
 - 29. 年・年度・元号・世紀
 - 30. 日付と曜日
 - 31. 年・月・週・日
 - 32. 時刻と時間
 - 33. 時間を表わす句・節
 - 34. 期間の表現
 - 35. 期日・期限の表現
 - 36. 回数・頻度の表現
 - 37. 伝統暦
 - 38. 年齢
 - 39. 通貨と為替
 - 40. 料金・価格・収支
 - 41. 英文会計
 - 42. 大きさ・重さ
 - 43. 身体計測
 - 44. 服のサイズ
 - 45. 温度・気象・地震
 - 46. 住所と電話番号
 - 47. 学校
 - 48. 法律・条約
 - 49. 野球の数字表現
 - 50. その他の競技・勝敗の数字表現
 - 51. 電池・テレビ
 - 52. 小数
 - 53. 分数
 - 54. 加減乗除
 - 55. 式の読み方
 - 56. 式の書き方
 - 57. 式変形の英語
 - 58. 図形の基本表現
 - 59. 方向・向き
 - 60. 有名な科学の法則
 - 61. ギリシア語/ラテン語系の数を表わす接頭辞
 - 62. 数の一致
 - 63. 不定代名詞と単数/複数
 - 64. 各種構文と単数/複数
 
トリビア
- 時計の文字盤のIIII
 - George IIIは「ジョージ・パート3」?
 - 大きな数
 - 偶数への丸め
 - 今も健在なキログラム原器
 - 定規の目盛りは1/16きざみ
 - 単位の換算ミスによる火星探査の失敗
 - 英米人の平熱は37.0℃?
 - 文豪たちの華氏使用
 - 単位の誤解
 - 2000年問題
 - 年号の読み方が決まるまで
 - 西暦
 - 西暦以外の暦
 - B.C.ならぬB.P.
 - 治世による年号表示
 - 00年代
 - 国情と月名
 - Octoberはなぜ「8月」でないか
 - うるう秒
 - 「25時」
 - 軍の数詞呼称法
 - 夜の12時は翌日か
 - 日本の改暦
 - 西洋の改暦~ユリウス暦からグレゴリオ暦へ
 - 縁起のいい数・悪い数
 - 手書きの数字
 - ヒトの妊娠期間
 - アメリカの紙幣
 - つり銭の渡し方
 - 地震を知らない人々
 - テレビドラマ「90210」
 - 市外局番と郵便番号の地理的分布
 - 映画に出てくる電話番号
 - 電話とテンキーの配列の違い[イラスト]
 - クラブvs.クローバー
 - 分母と分子
 - 英語の九九
 - North by Northwest
 - 内側車線と外側車線
 - 数字を英語読みする日本語の名称
 
第2部 和英編
- 日本語の見出し約1500からなる和英辞典。第1部の索引を兼ねています。
 
アプリ版の特徴
- 付録に第1部「トピック別編」の目次を収録
 - 見出し検索で第1部「トピック別編」の見出しを検索可能
 - 用例検索で日本語訳/英語用例を検索可能
 - 語義検索で第2部「和英編」の解説文を検索可能
 
主な機能・特徴
- 物書堂独自のレイアウトエンジンによる高速表示
 - 前方/後方/完全一致検索
 - 見出/用例/語義検索
 - パターン検索(任意の文字/母音・子音/グループ/アナグラム)
 - 手書き検索(iOSおよびiPadOSのみ)
 - 付録(トピック別編目次/トリビア/和英編総索引)
 - なぞってジャンプ®
 - コピー&ペースト(長押しでコピーすることができます)
 - 項目内検索
 - ブックマーク機能(iCloudで同期)
 - 表示履歴(iCloudで同期)
 - 検索履歴
 - クリップボード検索
 - VoiceOverによる解説文の読み上げ
 
書籍版について
研究社 英語の数量表現辞典 補改訂版
<著者紹介>
トム・ガリー (Tom Gally)(監修):東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。米国シカゴ大学大学院で言語学と数学の両修士課程を修了。『新和英大辞典』第5版(2003年)編集委員、著書に『English For Scientists』(2007年)『英語のあや』(2010年)、また監修本に『辞書のすきま、すきまの言葉』(2009年)以上すべて研究社)がある。
情報
| ジャンル | 和英辞典 | 
| バージョン | 1.0 | 
| 最終更新日 | 2022年11月7日 | 
| リリース日 | 2022年11月7日 | 
| タイトル | 英語の数量表現辞典 増補改訂版 | 
| 出版社 | 研究社 | 
| 見出語数 | 1,550 | 
| 用例数 | 10,000 |